バンコクに行きタイ

タイ・バンコクの旅行記などを中心に書いています(・∀・)

長野 松本城シリーズ続編 その5 ー完ー

長らく続けてまいりました松本城シリーズですが、

いよいよ最終回となります。

 

現在の松本城は耐震工事に入るので、

復活した頃に機会があれば再会したいものです。

 

このように外観は見事にお手入れされているので

f:id:specide:20170110170549j:plain

雰囲気があって美しくて言うことない感じです。

 

耐震強度ってことなので、骨組みを矯正されるみたいなイメージですか。。

 

良く出来た完成度の高いお城というのは

どの角度から見ても美しさを感じる造りになっています

f:id:specide:20170110170558j:plain

 

張り出した狭間(さま)だけじゃなく、

上の白壁のところも段差が付いていますね

f:id:specide:20170110170613j:plain

 

しばしの時を経て、

改修を終え健康になった状態で次にお会いしましょう

f:id:specide:20170110170623j:plain

 

瓦(かわら)には、松本城主の家紋が彫られています

f:id:specide:20170110170720j:plain

 

そう、

この家紋:笹竜胆(ささりんどう)になります

f:id:specide:20170110164809j:plain

 

加えて戦国時代に建てられたお城には

守り神としての鯱(しゃち)が彫られています。

f:id:specide:20170110170739j:plain

 

以前の小田原城の時にも登場しましたが、

 

鯱(しゃち)は、顔が虎、身体が魚の伝説の生き物で(現代のシャチとは違う)、

当時のお城では、災厄を防ぐ守り神として祀られていたそうです

 

 

 

快晴の青空威風堂々の松本城

 

 ホントに壮観でありました。

f:id:specide:20170110170833j:plain

 

こちらはサイドの方向

お堀に架かる埋橋(うずみのはし)からお城を望んだショット

f:id:specide:20170110170846j:plain

 

綺麗な朱色に塗られた埋橋とは対象的ですが

 

昔からの名も無き橋も、しっかり残っております

f:id:specide:20170110170857j:plain

 

次に行けるのは数年後になってしまうかもしれませんが、

是非ともその美しい佇まいを保存して頂きたい

f:id:specide:20170110170917j:plain

 

そんな想いに駆られる松本城訪問記なのでした。

 

にほんブログ村 旅行ブログ バンコク旅行へ
にほんブログ村